はじめに
こんにちは、かき氷が大好きなぴーかんです。
ぴーかん一押しのかき氷の味といえば、「宇治金時」ですが、今回食べた「黒蜜きな粉ミルク」のかき氷も宇治金時に並ぶくらいおすすめです。かき氷2強時代です。
なお、あずきもトッピングできるので、あずきが好きな人はあずきをトッピングするといいかもしれませんね。
清水みやげ店の紹介
今回紹介する「清水みやげ店」は神奈川県伊勢原市の大山の参道沿いにあります。
大山観光やハイキングの際に立ち寄ってみるといいと思います。
以前ぴーかんは、清水みやげ店で「宇治金時」を食べたことがあります。よろしかったら下記のリンクからどうぞ。
デカ盛り「黒蜜きな粉ミルク」
ぴーかんが今回食べた黒蜜きな粉ミルク味のかき氷を紹介します。
ぴーかんはあずきをトッピングしませんでしたが、あずき好きの人であればあずきのトッピングは外せないのではないでしょうか。
味はもちろんおいしいのですが、さらにこの店のかき氷で驚くのはかき氷の盛り方ですね。
塔のように高さがあるのでびっくりします。
画像だけだと迫力は半減ですね。実物を見るとびっくりします。胃の大きさの何倍もの大きさですね。
この画像は、黒蜜きな粉かき氷のアップの画像です。黒蜜、きな粉、ミルクが贅沢にかけられていますね。
大きさばかりに目が行ってしまいますが、このかき氷は氷もおいしいと思います。
ふわっとして、とろっと溶ける感じなんです。これだけの高さがあるのに重くないし、下の方までふわっとした触感でした。
ぜひ、食べてみてください。
サイドメニューの磯辺巻き
今回、はじめて磯辺巻きを食べました。
自家製のお餅だそうです。
2個入りですが、このお餅も大きめです。袋に入って売っている切り餅の2倍くらいはあるかもしれませんね。
甘いかき氷としょうゆ味。意外においしかったです。
アクセス
地図
住所
〒259-1107 神奈川県伊勢原市大山295
駐車場
駐車場がありますが、基本有料駐車場です。ただし、お店を利用している時に限って駐車可能と記載がありました。
バイクの駐輪場所は店の人に聞いて、敷地の端に止めました。
Twitterの紹介
皆さんこんにちは〜😃
— 砂川秀樹 (@DarthVader11609) August 3, 2021
今日の美味しは、伊勢原大山にある「清水屋」さんへ🏃♂️ここはかき氷で有名なんです🍧
私は黒蜜きな粉ミルクにあんこのトッピングをいただきました🙏黒蜜にきな粉が合わないわけがありません💕ミルクとあんこ❣️幸せです🥰そして高さは40cm程もあります😵最高‼️
うん!美味し!😋 pic.twitter.com/k9U9043zaR
#かき氷
— よっちゃん (@WE1w1yPctRaeZSA) August 29, 2021
伊勢原大山の清水屋に行って来た🚗💨
私は、黒蜜きな粉ミルクにあんこをトッピング🍧
もう9月になるから、今年最後のかき氷かなぁと思って・・・。10月いっぱいまでやっていると😋
今日、大山はお祭りでした。 pic.twitter.com/GsUs6biWiu
最後に
今回は、伊勢原市の大山の参道にある清水みやげ店の黒蜜きな粉ミルク味のかき氷を紹介しました。
ぴーかんは、かき氷の絶対王者といえば「宇治金時」だと思っていたのですが、今回食べた「黒蜜きな粉ミルク」は最強のライバルだと思います。
黒蜜ときな粉の相性も抜群ですが、さらにミルク加わるとおいしさが際立ちます。
大山にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
また、自宅でふわとろのかき氷が作れるかき氷器があるそうなので、興味があったらぜひチェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。