はじめに
こんにちは、アドレス110に乗っているリターンライダーのぴーかんです。
今回は、山梨県都留市の県道35号線(四日市場上野原線)を中心に走ってきたので紹介します。
里山の雰囲気がある地域を走る景色のいいルートです。
よかったら最後までご覧ください。
ツーリングルートの紹介
今回走ったメインルートです。
神奈川県から山梨県まで県道でつないで走りました。
国道413号線に飽きたら検討してみるといい道です。
ツーリングルートの画像
国道413号線から県道518号線
牧野方面へ右折します。
牧野方面へ
右折します。キャンプ場がありますが、過ぎると交通量は少なくなります。
道幅狭い道です
区間は短いですが、対向車は適度に来ます。大きな車は注意しましょう。
県道518号線から県道517号線へ
左折して県道517号線へ。ちょっとわかりにくいかもしれません。
キムチ屋
県道517号線の入り口にあるキムチ屋さんです。
一度も入ったことはないのですが、気になる店ですね。
はちみつたいやき
キムチの次は、「はちみつたいやき」です。この店はいつもバイクや車が止まっているので人気店かもしれません。いつかは食べてみたい。
これが噂のはちみつたいやきか…😋
— くまもん (@toratoramm) March 5, 2022
旨いっ🤣✨#山のはちみつ#たい焼き#はちみつたいやき pic.twitter.com/vJMSU80k4V
国道20号線方面へ
突き当りになるので右折します。
百笑の台所
「百笑の台所」は車が何台も止まっていたので人気店のようですね。
藤野「百笑の台所」で参鶏湯と酵素玄米ご飯のセットを食べてきました😊!Google mapの人気第一位になったそうです👍
— さがみはランチ (@sagamiha_lunch) September 6, 2021
確かにそうだよなぁと納得する美味しさです💕#相模原 #緑区 #藤野 #百笑の台所 #参鶏湯 #さがみはランチ pic.twitter.com/1nIgtGVSE8
人気店のようですね。山奥でこの人気はただ者ではなさそうですね。
秋山方面へ
左折します。
ハッピードリンクショップ
山梨を走っていると「ハッピードリンクショップ」をよく見かけます。飲み物は自宅から持ってくるため一度も利用したことがないのですが、気になりますね。
株式会社フローレン|山梨県|甲斐市|笛吹市|自動販売機|設置|運営|配達|缶ジュース|ペットボトル|タバコ|カップヌードル
リニアモーターカーの施設?
通過しただけですが、リニアの施設かも。
国道139号線を富士吉田方向へ
久しぶりの国道です。
ここを左折します。
道志方面へ
当初の予定が道志だったので左折しましたが、時間的には富士吉田を目指しても良かった時間です。渋滞するのが嫌だったので、今回は道志方面に行くことにしました。
県道24号線「今倉山登山口」
このトンネルを抜けると道志方面への下り道です。
国道413号線に合流
山を下ってきて国道413号線に合流しました。
とりあえず目的のルートの走行は達成しました。
まとめ
今回は、県道35号線(四日市上野原線)を中心に、神奈川県から山梨県に抜ける道を紹介しました。
国道413号線が走りやすいので、県道35号線はだいぶ交通量は少ないですね。ところどころ民家もありますし、道幅も狭いところが多いので、無難に走るならば国道ですね。もしも気分を変えて走りたいというライダーであれば、今回紹介したルートも楽しめるかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。